コレステロールは身体に良くないの?

2018.07.16

 

コレステロールを以前は、善玉と悪玉に分けて、HDLが善玉、LDLが悪玉という表現をしていました。そもそもコレステロールとは脂質の1種です。

 

 

よく血液検査でコレステロールの数値が出てきます。コレステロールというと身体に良くない印象がある人もいらっしゃるかもしれません。しかし、コレステロールは、健康のためになくてはならないものなのです。

 

善玉コレステロール悪玉コレステロール

 

善玉コレステロールといわれるHDLは、組織から肝臓へコレステロールを運んで戻す役割、悪玉コレステロールのLDLは、コレステロールを肝臓から末梢組織の方へ運ぶ役割をしています。そのため、両方ともなくてはならないのです。

 

食事からコレステロールになるのは2割

 

コレステロールは、食事では肉や卵といった動物性タンパク質などに含まれています。食べ物からコレステロールになるものはたった2割しかありません。残りの8割はどこで作られるのかというと、ほぼ肝臓です。

そのため、食べ物から摂取するコレステロールをゼロにしても、体内のコレステロール値はゼロにはなりません。

 

そして、コレステロールをきちんと摂らないことは、健康のためにならないということがわかってきました。血管の壁や脳の3分の1もコレステロールでできています。コレステロール値があまりにも低い状態、つまり低コレステロールでは死亡率が上がるという研究結果が出ています。

 

では一体何が、コレステロールは問題となっているのでしょうか?

 

コレステロールの問題

 

先ほど挙げましたが、悪玉コレステロールLDLは末梢組織にコレステロールを運ぶ役割です。そのため、血管の壁を出たり入ったりできるのです。

 

ところが、このLDLが酸化ストレスでサビた状態、つまり酸化したLDL、酸化LDLになってしまうと血管の壁を通り抜けられなくなります。

 

そして、血管の壁にへばりついて血栓ができます。そしてそれが動脈硬化になることがわかっています。

ですから、コレステロールには善玉悪玉があって、善玉コレステロールは身体に良い、悪玉コレステロールは身体に悪い、ということではなく、身体がサビていることだと思ってください。

 

最後に

 

重要なことは、健康な方はコレステロール摂取量は気にせず、食べていただくこと。血液の壁、脳、免疫細胞の膜などはコレステロールですから、しっかり摂取してください。

 

そして、身体をサビさせない。これが一番の健康法だと言えます。

関連動画

動画一覧へ