2020.06.30
2020年5月15日 元外科医の抗酸化研究者が、新型コロナ、免疫、抗体、治療薬、エセ科学など疑問・質問になんでも直接答えます
動画内容をテキストで読みたい方はコチラ↓↓ コジマ:元外科医の抗酸化研究者が、新型コロナ、免疫、抗体、治療薬、エセ科学など疑問・質問になんでも直接答えますというタイ […]
more >>2020.06.30
2020年5月8日コロナウイルス感染症に関する疑問・質問に抗酸化研究者が直接回答します
動画内容を文字で読みたい方はコチラ↓ コジマ:皆さん、こんばんは。今日はこのチャンネルで生配信をしております。私は進行のお手伝いを致しますコジマと申します。よろしくお願い致し […]
more >>2020.05.28
新型コロナウイルスに関わる薬剤とワクチンについて
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:新薬のレムデジビルの効果とリスクについて レムデジビルの臨床試験については2種類の報告が出ています。まずは中国でこち […]
more >>2020.05.27
新型コロナウイルス-感染力の強さと感染させやすい人(スーパースプレッダー)
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:アルコール消毒液が不足した場合、次亜塩素酸を代用して感染予防に使えますか? アルコールが […]
more >>2020.05.26
新型コロナウイルス、免疫力とサイトカインストームの関連について
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:基礎的な免疫力は感染予防に重要でしょうか? 免疫という言葉があります。免疫力が低下しているとウイルスに感染して重症化 […]
more >>2020.05.26
老化は遅らせられる!アンチエイジングを酸化ストレスの観点から解説
私達人間を含めた生物は、生まれてから時間の経過とともに身体の変化を続けています。その「変化」に身体の機能の衰えがみられると「老化」や「老い」という言葉が使われます。「老化」は生物には避けられないものです。 […]
more >>2020.05.25
不妊治療、妊婦、子供と新型コロナウイルスのリスク
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:新型コロナウイルスの流行中は不妊治療は避けた方がよいのでしょうか? 不妊治療について申し上げますと不妊治療をされてい […]
more >>2020.05.24
酸化ストレスの元「活性酸素」、実は身体の免疫に役立っている!
「活性酸素は酸化ストレスの元であり、身体をサビさせるもの」だとよく紹介されています。しかし、実はこの活性酸素にも身体を守る大切な働きがあるのです。今回は活性酸素が私達の身体にどのように役に立っているのか解説 […]
more >>2020.05.22
お酒にまつわる噂や疑問:飲み続ければお酒に強くなるのか?
今回はお酒にまつわる迷信についてお話します。 日本でも落語や歌舞伎などでお酒の話が頻繁に出てくるようにかなり古くから存在し、江戸時代にはすでにお酒がな […]
more >>2020.05.20
Covid-19による間質性肺炎について-CT像のすりガラス陰影・肺の線維化と肺がんリスク
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:CT画像ですりガラス陰影があればCovid-19と思った方がよいのですか? まさにその通りです。3月末の安倍首相の記者会見でも申し上げられました […]
more >>2020.05.20
お酒の一気飲みとゆっくり飲むのとでは、酸化ストレスはどちらが高い?
今回は、お酒の飲み方についてお話します。 大量のお酒を一気に飲む、いわゆる「一気飲み」は急性アルコール中毒になる可能性がありますので、大変危険です。そのため一気飲み […]
more >>2020.05.19
がん治療や肥満・ダイエットは新型コロナ重症化のリスク要因?
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:がん治療による新型コロナの重症化リスクについて まず基本的にがんの患者さんはがんがある程度の大きさがある場合には、がん細 […]
more >>2020.05.17
効果的なサプリメントとそうでないサプリメントの見分け方
今回はサプリメントの見分け方についてお話します。 以前こちらのサイトでも紹介していますが、サプリメント業界はかなりの競争市場である為、たくさんの宣伝広告が出ています。ですので、健 […]
more >>2020.05.15
集団免疫と抗体-集団免疫が新型コロナウイルス対策に有効な理由と抗体について
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:集団免疫が新型コロナウイルスに有効なのはなぜですか? 集団免疫に関してですが我々人類は何度もウイルスと […]
more >>2020.05.15
新型コロナウイルスの陽性反応・再陽性化について
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:新型コロナの再陽性化はどのように考えたらよいのでしょうか? 通常、ウイルス感染が起こると免疫ができます。そうしますと […]
more >>2020.05.15
気管支に関する病気と酸化ストレス:喘息・慢性閉塞性呼吸障害(COPD)
今回は、気管支に関する病気と酸化ストレスの関わりについてのお話です。 気管支に関する病気として、喘息は何度かこのサイトで取り上げてきましたが、今回はさらに気管支の病気として増えている慢性閉塞性 […]
more >>2020.05.14
PCR検査数は重要?新型コロナウイルス対策で重要な数値・指標について
メッセージを文字で読みたい方はコチラ↓ Q:PCR検査数は少なすぎでしょうか。また、抗体検査は重要なのでしょうか。 基本的に感染者数 […]
more >>2020.05.13
脂質代謝異常症の原因と改善方法について
脂質代謝異常症は、脂質異常症、以前は高脂血症などと呼ばれ、健康診断や人間ドックで実施した血液検査の結果で判明することが多く自覚症状はほぼありません。 […]
more >>