2018.05.22
なぜ、抗酸化研究を始めたのか?
私はもともと、近畿大学医学部で25年間、外科医として主に腹腔鏡で大腸がんの手術していました。 しかし、がん患者からがんを切り取っても切り取っても、がんの患者さんは減らないし、手術した方の中には […]
more >>2018.05.22
花粉症が酸化ストレスに関係する?
アレルギー疾患のひとつである“花粉症”で多いのはスギ花粉と言われていますが、この花粉症も酸化ストレスと関連性があります。 そもそも花粉症とは何か? 環境省のHPで説 […]
more >>2018.05.21
糖尿病のマウスと抗酸化作用
糖尿病と酸化ストレスが関係があるというのを「糖尿病と酸化ストレス」の記事で説明しました。今回は糖尿病のマウスに開発配合物のTwendee X(トゥエンディ エックス)を投与したデータの紹介をします。 &nb […]
more >>2018.05.15
健康維持のために継続するならスパリブよりトゥエンディーの方が効果が高いのでしょうか?
スパリブはアルコールが代謝して出来るアセトアルデヒドの毒性を抑えるために有効成分量が多く配合されています。健康維持のために酸化ストレスを押さえる目的で使うならトゥエンディーを毎日飲んでください。 トゥエンディーもスパリブ […]
more >>2018.05.15
ガンマGTPが高いのですがこれを飲むと下がるのでしょうか?
ガンマGTP(以下:γ-GTP)が高い方は、肝機能障害と診断されます。基本的に肝機能障害のある方はお酒は飲まないようにと医師から指導されます。ですからお酒は飲まないでください。 さて、γ-GTPは肝臓の細胞から胆汁が流れ […]
more >>2018.05.15
僕は今ガンマGTPが500少々で高いのですが数値は下がるのでしょうか?
私は外科の臨床医を25年間務めました。ガンマGTPが500とはかなりの高値です。 ガンマGTPは肝臓で胆汁を排泄する胆管の炎症、もしくはアルコール性肝炎の時に上昇しやすいのです。出来ればアルコールは控えてください。 胆管 […]
more >>2018.05.15
SUPALIVとTwendeeの併用の仕方を教えてください。
基本的にTwendee Xは毎日決まった時間で空腹時に飲んでください。胃の中に食べ物があると効果が弱くなることが明らかになっています。ですから、早朝起きてすぐに水だけで飲むのが良いでしょう。 スパリブはアルコールに弱い方 […]
more >>2018.05.15
SUPALIVとTwendee両方を飲むメリットを教えてください。
スパリブはアルコールとアセトアルデヒドの代謝が十分出来ることを目的にデザインしてあります。ですから体重15〜20kgあたり大きなサイズのスパリブ1粒が必要なのです。そしてスパリブがアセトアルデヒドが体をサビさせるのも予防 […]
more >>2018.05.15
SUPALIV とTWENDEEは配合が違うだけで同じようなものなのですか?私はほぼ毎日朝はTwendee、夜はSUPALIVを飲んでいますが、どちらか片方だけでもいいのかなと思い始めました。
基本的にスパリブとTwendee Xは同じ8種類の有効成分が配合されています。そして、その配合比率は異なります。 Twendee Xは最低限の量で酸化ストレスを低下させることを目標にしています。ですから1日1回で体重15 […]
more >>2018.05.15
ウコン商品やエナジードリンクと併用するとより効果的と聞いたのですが本当ですか?
ウコン製品は医学的にはアルコール・アセトアルデヒドの代謝促進や酒酔いには効果が証明されていません。 エナジードリンクは本来エネルギー(力)が出る飲物と謳われて販売されていますが、実際には大量に含まれるカフェイン成分の効果 […]
more >>2018.05.15
岐阜大学の抗酸化研究部門では、どのような研究をされているのですか?
以下に代表的な例をご紹介します。 ・糖尿病マウスを使って糖尿病の改善 ⇒糖尿病の予防と症状改善 ・放射線による酸化ストレスの低減 ⇒放射線被曝の健康被害低減 ・老化マウスの若返り ⇒不老・アンチエイジング ・マウス […]
more >>2018.05.15
Twendee Xは、ドラッグストアなどの店舗で販売されてますか?
現在は公式オンラインショップのみとなります。Twendee Xの店舗販売は今後始まる予定です。
more >>2018.05.15
Twendeeは飲んでどれぐらいで実感が出る方が多いのですか?
早い方ですと飲み始めてから3日目で実感される方がいます。ほとんどの方が1週間前後、遅くても1ヶ月前後には実感されるようです。
more >>2018.05.15
TwendeeXとコーヒーを同時に飲むと、効果に影響しますか?
Twendee X(トゥエンディ エックス)の効果に影響があるのはタンパク質ですが、コーヒー200mlに含まれるタンパク質量は0.4グラムですので、ほとんど影響は無いと思われます。 野菜ジュースや果物ジュースには多くのタ […]
more >>2018.05.15
Twendeeはどんな人におすすめですか?
朝すっきりと目覚めたい方、肌にハリや潤いを感じたい方など、元気に毎日を過ごしながらエイジングケアを行いたい方へおすすめしています。
more >>2018.05.15
Twendeeの成分について
トゥエンディに含まれている成分は、コエンザイムQ10、ビタミンC、L-グルタミン、L-シスチン、結晶セルロース、HPC、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸、コハク酸、微粒二酸化ケイ素、安定剤(カルボキシメチルセルロースカ […]
more >>2018.05.15
Twendeeとは何ですか?
トゥエンディ(Twendee)は、エイジングケアで健康と美容をサポートする、栄養機能食品(ビタミンC)です。栄養機能食品(ビタミンC)は、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。 →Twende […]
more >>