2018.04.27
犬房先生は抗酸化研究をされているとのことですが、今後人は何歳まで生きられるようになるのですか?また長寿の秘訣などはわかっているのでしょうか?
多くの研究者が人類は近い将来150歳まで生きられるようになると予想しています。寿命120歳までは、かなり早い時期に実現するかもしれませんね。長寿の秘訣はズバリ3項目です。適切な食事、運動、酸化ストレスを下げることです。
more >>2018.04.27
岐阜大学の抗酸化研究部門では、どのような研究をされているのですか?
以下に代表的な例をご紹介します。・糖尿病マウスを使って糖尿病の改善 ⇒糖尿病の予防と症状改善・放射線による酸化ストレスの低減 ⇒放射線被曝の健康被害低減・老化マウスの若返り ⇒不老・アンチエイジング・マウスでアルコールの […]
more >>2018.04.19
酸化ストレスの元、活性酸素種(ROS)を増やす因子は何か?
酸化ストレスの元になる活性酸素種(ROS)を増やす因子は身の回りにたくさんあります。 例えば、紫外線・喫煙・大量のアルコール・電磁波・放射線・環境ホルモン・殺虫剤・農薬・ストレス・過度な筋肉労働・車の排気ガ […]
more >>2018.04.19
活性酸素ってどんなもの?
空気には20%程度の酸素が含まれています。 空気中の成分グラフ 燃料と空気中の酸素を使って燃焼させれば自動車をも動かせるエネルギーを得られるように、酸素はもともと反応性の高い物質 […]
more >>2017.11.28
「抗酸化」とはどんなものか?
我々生き物が酸素を利用して生きている以上「酸化」という化学反応から逃れることはできません。もちろん酸化の反対側には還元という化学反応があります。酸素が炭素を酸化させる時酸素は還元されているのです。酸化と還元 […]
more >>